永田 衞男
ABOUT TUS
ナガタ モリオ
永田 衞男准教授
NAGATA Morio
東京理科大学 工学部 工業化学科
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.tus.ac.jp/nagatalab/index.html |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
2003-2006 人工光合成に関する研究に従事 2006-2010 色素増感太陽電池に関する研究に従事 2010-2015 有機系太陽電池および地熱発電に関する研究に従事 2015-現在 有機系太陽電池および人工光合成に関する研究に従事 |
研究職歴 |
研究キーワード | 機能物質化学、光化学エネルギー変換 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | ナノテク・材料、環境 |
---|---|
研究・技術キーワード | 有機系太陽電池、人工光合成 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 生命のエネルギー源である太陽光を化学エネルギーに変換する「光合成」に興味をもち、光合成に関する生体材料やそのモデル化合物の研究を行っている。 特に、光合成の機能を化学的な視点で解明するだけでなく、光合成を模倣した人工光合成デバイスへの応用を行っている。 今までに天然のクロロフィルやタンパク質複合体を様々な電極上に固定して、その光電流や有機系太陽電池として研究を行った。また、有機系太陽電池で培った技術で、光による水分解から水素を取り出す人工光合成に取り組んでいる。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | 総合研究院太陽光発電技術研究部門 |
所属研究室 | 複合工業化学第2研究室 (永田研究室) |
所有研究装置 | ソーラーシミュレーター、IPCE、色素増感太陽電池評価装置、光触媒反応評価装置(水素、酸素、一酸化炭素の検出) |
SDGs |
![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | |
---|---|
研究分野 | |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
工業化学演習2組 | 後期 | 月曜3限 月曜4限 | 工学部 工業化学科 | |
化学2 | 後期 | 月曜1限 | 工学部工業化学科 | |
工業化学キャリア形成論 | 後期 | 水曜5限 | 工学部 工業化学科 | |
反応速度論 | 後期 | 水曜2限 | 工学部 工業化学科 | |
工業化学通論 | 前期 | 木曜3限 | 工学部 工業化学科 | |
工業化学実験1 | 前期 | 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 工学部 工業化学科 | |
工業化学実験2 | 後期 | 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 工学部 工業化学科 | |
工業化学特別実験 | 後期 | 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 工学部 工業化学科 | |
触媒・光化学 | 前期 | 水曜2限 | 工学部 工業化学科 | |
工業化学特別講義 | 後期 | 火曜5限 | 工学部 工業化学科 | |
卒業研究 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
工学部 工業化学科 | |
工業化学研究1 | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 工業化学専攻 Department of Industrial Chemistry |
|
工業化学研究1(休学者用) | 後期 | 集中講義 | ||
工業化学研究2 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 工業化学専攻 Department of Industrial Chemistry |
|
工業化学研究2(休学者用) | 前期 | 集中講義 | ||
工業化学研究3 | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 工業化学専攻 Department of Industrial Chemistry |
|
工業化学研究3(休学者用) | 後期 | 集中講義 | ||
工業化学研究4 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 工業化学専攻 Department of Industrial Chemistry |
|
工業化学研究4(休学者用) | 前期 | 集中講義 | ||
複合工業化学特論2 | 前期 | 水曜3限 | 工学研究科 工業化学専攻 Department of Industrial Chemistry |
|
工業化学特論1(2022閉講) | 後期 | 月曜5限 | 工業化学専攻博士前期課程(修士課程) Department of Industrial Chemistry |
|
工業化学特論2 | 後期 | 月曜5限 | 工業化学専攻 博士前期課程(修士課程) Department of Industrial Chemistry |