佐藤 聡
ABOUT TUS
サトウ アキラ
佐藤 聡准教授
SATO Akira
東京理科大学 薬学部 薬学科
佐藤 聡研究室(生化学・分子生物学)
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) |
---|---|
ホームページURL |
https://pharmbiochemistrytus.com https://researchmap.jp/akiras |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
2003- がん細胞のネクローシスとアポトーシスの制御機構の解析 2008- がん細胞の薬剤耐性機構の解析 2018- 網膜色素上皮細胞の細胞死機構の解析 |
研究職歴 |
200804-200808 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 特別契約職員(助教待遇) 200809-201308 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 兼担 薬学部 助教 201309-201403 独立行政法人 国立がん研究センター研究所 がん研究特別研究員 201404-201703 東京理科大学 薬学部 嘱託助教 201704-201803 東京理科大学 薬学部 嘱託特別講師 201804-202203 東京理科大学 薬学部 講師 202204- 東京理科大学 薬学部 准教授 |
研究キーワード | 細胞死(ネクローシス、アポトーシス)、プロテオミクス、ゲノミクス、マイクロRNA、長鎖非翻訳RNA、エクソソーム |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ |
---|---|
研究・技術キーワード | 細胞死制御、核酸代謝、生化学、分子生物学、腫瘍生物学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | がん細胞の死と薬剤耐性の分子機構の解析を通して、新たながん分子標的の探索を行い、見出した分子を標的とする核酸、低分子化合物について抗腫瘍効果の検証を行なっている。また、ヒト網膜色素上皮細胞の細胞死機序の解析と加齢黄斑変性細胞モデルを用いて網膜細胞傷害、細胞死を抑制する分子の探索と評価を行っている。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 佐藤聡研究室(生化学・分子生物学研究分野) |
所有研究装置 | |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 生化学、分子生物学、核酸化学 |
---|---|
研究分野 | 生化学、分子生物学、腫瘍生物学 細胞死はその形態学的、生化学的な特徴からネクローシス(壊死)とアポトーシスに大きく分けられます。抗がん剤はがん細胞に細胞死(アポトーシス、ネクローシス)を起こしますが、そのメカニズムを解き明かすことは新しい抗がん剤開発のヒントになります。また、がん細胞は抗がん剤に様々な仕組みで耐性を獲得します。その仕組みを理解することは新しい抗がん剤の開発に有用な知見を提供します。当研究室は、がん細胞の”死”と抗がん剤への”耐性”の仕組みの理解を通して、新たながん分子標的を見出し、それを標的とする核酸、低分子化合物などによるがん治療法の開発を目指しています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
創薬ゲノム科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
特別講義2(再) | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅰ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅰ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
基礎生物化学特論M | 前期 | 金曜2限 | 薬学研究科 薬科学専攻 | |
薬学特別実験1A(佐藤(聡) | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科薬科学専攻 修士課程 Masters course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験2A(佐藤(聡) | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科薬科学専攻 修士課程 Masters course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験1B(佐藤(聡) | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科薬科学専攻 修士課程 Masters course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験2B(佐藤(聡) | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科薬科学専攻 修士課程 Masters course, Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学研究技法演習MA | 前期 | 金曜5限 | 薬学研究科薬科学専攻修士課程 | |
薬科学研究技法演習MB | 後期 | 金曜5限 | 薬学研究科薬科学専攻修士課程 | |
生物化学実習 | 後期 | 火曜3限 火曜4限 火曜5限 水曜3限 水曜4限 水曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
分子生物学 | 前期 | 月曜3限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
放射性医薬品学実習 | 後期 | 実習 | 薬学科、生命創薬科学科 Department of Pharmacy Department of Medicinal and Life Sciences |
|
ゲノム創薬科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
早期薬科学研究 | 後期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 Medicinal and Life Sciences |
|
生化学 | 後期 | 月曜2限 | 薬学科 | |
生命科学 | 前期 | 月曜4限 | 薬学科 | |
ゲノム創薬科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬学科卒業研究A(佐藤(聡) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬学科卒業研究B(佐藤(聡) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
薬学科卒業研究C(佐藤(聡) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
特別講義2(再) | 前期 | 集中講義 | 薬学科、生命創薬科学科 |