教員紹介
ABOUT TUS
サトウ タカオ
佐藤 隆夫教授
SATOH Takao
東京理科大学 理学部第二部 数学科
佐藤研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) |
---|---|
ホームページURL | https://www.rs.tus.ac.jp/math2/math2/tsatoh/tsatoh-homepage/index.html |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
2002- 自由群の自己同型群のコホモロジーの研究に従事 2004- 自由群の自己同型群のJohnson準同型の研究に従事 2011- 自由群のFricke指標環の研究に従事 |
研究職歴 |
2005-2006 日本学術振興会 特別研究員(DC2),東京大学大学院数理科学研究科 2006-2007 日本学術振興会 特別研究員(PD),東京大学大学院数理科学研究科 2007-2009 日本学術振興会 特別研究員(PD),大阪大学大学院理学研究科 2009-2011 京都大学大学院理学研究科 特定助教(グローバルCOE) 2011-2015 東京理科大学理学部第二部数学科 講師 2015- 東京理科大学理学部第二部数学科 准教授 |
性別 | 男 |
生年月 |
研究キーワード | 代数的位相幾何学(群のコホモロジー,組み合わせ群論) |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
専攻分野 | 代数学、位相幾何学 |
---|---|
研究分野 | 組み合わせ群論、群のコホモロジー論 本研究室では、「自由群の自己同型群」や「曲面の写像類群」と呼ばれる群(群とは、掛け算や足し算などの演算を持つ集合のことです)の構造を研究しています。位相幾何学では、直感的な幾何学的現象を厳密に数式で記述するために、かなり高度な代数学を用います。本研究室は、基本群やホモロジー群とよばれる道具(この「道具」を理解するだけでも数年は要するでしょう)を用いて、写像類群の代数的な構造を調べています。 |
研究テーマ |
|