金井 要
ABOUT TUS
カナイ カナメ
金井 要教授
KANAI Kaname
東京理科大学 理工学部 物理学科
金井研究室
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) kaname@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | http://kanai-tus.jp/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
2000-2002 理化学研究所 基礎科学特別研究員 2002-2006 名古屋大学理学研究科物質理学専攻 助手 2006-2008 名古屋大学物質科学国際研究センター 助教 2009-2010 岡山大学異分野融合先端研究コア 助教 2010- 東京理科大学理工学部物理学科 准教授(現職) |
研究キーワード | 物性物理学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | ナノテク・材料、環境 |
---|---|
研究・技術キーワード | 物性物理学、物理化学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 光電子分光、逆光電子分光、軟エックス線分光を通して、有機半導体デバイスに関連した新規性のある材料や、金属界面の電子構造などの研究を行っている。また、表面物理学の手法を用いて、金属表面や酸化物表面上に吸着した分子の電子構造の研究を行っている。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究 |
具体的な産学連携形態内容 | 有機EL素子や有機太陽電池に内在する有機半導体薄膜の構造や、有機半導体薄膜と電極金属や金属酸化物との界面における電子構造に関する基礎研究。 |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 理工学部物理学科金井研究室 |
所有研究装置 | 光電子分光、逆光電子分光、光電子顕微鏡 |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 物性物理学(実験) |
---|---|
研究分野 | 有機分子の関わる表面・界面の科学 本研究室では、有機分子の関わる様々な表面・界面の構造、および電子構造の研究を行っています。特に、さまざまな有機分子吸着系や有機半導体薄膜の界面電子構造、また、新しい電子機能性有機分子の電子構造の解明など、有機エレクトロニクスの基礎となる研究を推進しています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
物理学特別講義1‐A | 前期 | 月曜3限 | 理工学部 物理学科 | |
物理学特別講義1‐B | 後期 | 月曜3限 月曜5限 | 理工学部 物理学科 | |
旧:物理学特別講義 | 前期~後期 | 前期(月曜3限) 後期(月曜3限 月曜5限) |
理工学部 物理学科 | |
統計力学入門 | 前期 | 木曜3限 | 理工学部 物理学科 Department of Physics |
|
物理学特別講義3‐A | 後期 | 水曜4限 | 理工学部 物理学科 | |
電磁気演習A(2022年度入学生用) | 後期 | 月曜4限 | 理工学部 物理学科 | |
力学演習A | 前期 | 月曜5限 | 理工学部 物理学科 | |
物性物理学C | 後期 | 木曜3限 | 理工学部 物理学科 Department of Physics |
|
旧:PH卒研(金井) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学部 物理学科 | |
卒業研究A(金井) | 前期 | 集中講義 | 理工学部 物理学科 | |
卒業研究B(金井) | 後期 | 集中講義 | 理工学部 物理学科 | |
物理学1 | 前期 | 火曜1限 | 理工学部応用生物科学科 Department of Applied Biological Science |
|
表面物理学 | 後期 | 火曜2限 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
先端物理学輪講1A | 前期 | 水曜4限 水曜5限 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
先端物理学輪講1B | 後期 | 水曜4限 水曜5限 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
物理学輪講2A | 前期 | 水曜4限 水曜5限 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
物理学輪講2B | 後期 | 水曜4限 水曜5限 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
物性物理学博士特別研究1A(金井) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 物理学専攻 | |
物性物理学博士特別研究1B(金井) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 物理学専攻 | |
先端物理学特別研究1A(金井) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
先端物理学特別研究1B(金井) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
物理学特別研究2A(金井) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
物理学特別研究2B(金井) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 物理学専攻 Department of Physics, Graduate School of Science and Technology |
|
物理学実験A | 前期 | 火曜4限 火曜5限 | 理工学部 電気電子情報工学科 | |
物理学実験B | 後期 | 火曜4限 火曜5限 | 理工学部 電気電子情報工学科 |