郷田 桃代
ABOUT TUS
ゴウタ モモヨ
郷田 桃代教授
GOTA Momoyo
東京理科大学 工学部 建築学科
郷田研究室
連絡先 | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
1992-1998 都市空間の空隙に関する形態学的研究 1998-2003 都市空間の形態に関する研究 1992-2003 大学キャンパスの計画・設計 1998-2003 高温多湿気候に適応する環境負荷低減型高密度居住区モデルの開発 2007- 健康コミュニティに関する研究 2003- 建築および都市の空間形態に関する数理的解析 2003- 世界の都市住居に関する調査分析(都市の住居集合に関する研究) 2016-2018 世界遺産と防災に関する研究 |
研究職歴 |
199206-200303 東京大学 生産技術研究所 助手 200004-200303 武蔵野美術大学 造形学部建築学科 非常勤講師 200304-200903 東京電機大学 工学部(未来科学部) 建築学科 助教授(准教授) 200304- 東京大学 生産技術研究所 研究員 200904-201103 東京電機大学 工学部(未来科学部) 建築学科 非常勤講師 200904-201403 東京理科大学 工学部 建築学科 准教授 201404- 東京理科大学 工学部 建築学科 教授 |
研究キーワード | 建築計画・都市計画 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
専攻分野 | 建築・都市計画、建築設計 |
---|---|
研究分野 | 建築計画、都市解析、まちづくり 個々の建築を設計するという実践的な視点に立って、建築やその集合体である都市を見直し、より豊かな環境を形成していくための計画技術を導くことを目標とします。そのため、建築・都市のフィールドワークによる、客観的データの収集と数理的な分析手法に基づいた空間評価研究に取り組み、新しい空間の提案を行います。現在は、主として都市の住居集合、建築・都市の空間形態、人や建築などの都市活動、まちづくりなどの現代的な課題に取り組んでいます。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
建築計画1 | 前期 | 水曜1限 | 工学部 建築学科 | |
設計製図1 | 前期 | 月曜3限 月曜4限 月曜5限 | 工学部建築学科 | |
設計製図2 | 後期 | 月曜3限 月曜4限 月曜5限 | 工学部 建築学科 | |
計画理論 | 後期 | 木曜2限 | 工学部 建築学科 | |
現代建築 | 前期 | 水曜3限 | 工学部 建築学科 | |
設計製図3 | 前期 | 水曜4限 水曜5限 | 工学部 建築学科 | |
第一部門(計画)設計及び演習 | 後期 | 水曜3限 水曜4限 水曜5限 | 工学部 建築学科 | |
設計基礎1 | 前期 | 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 工学部 建築学科 | |
建築・都市設計 | 前期 | 火曜4限 火曜5限 | 工学部 建築学科 | |
プロジェクト研究 | 前期 | 土曜3限 | 工学部 建築学科 | |
建築概論 | 前期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 | |
卒業研究及び卒業制作 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
工学部 建築学科 | |
卒業研究及び卒業制作1(前期) | 前期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 Faculty of Engineering, Department of Architecture |
|
卒業研究及び卒業制作2(後期) | 後期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 Faculty of Engineering, Department of Architecture |
|
卒業研究及び卒業制作2(前期) | 前期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 Faculty of Engineering, Department of Architecture |
|
建築概論(社) | 前期 | 金曜7限 | 工学部建築学科(夜間主社会人コース) | |
建築意匠インターンシップ研修1a | 前期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築意匠インターンシップ研修1b | 後期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築意匠インターンシップ研修2a | 前期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築意匠インターンシップ研修2b | 後期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築設計1 | 前期 | 木曜6限 木曜7限 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture | |
実験、製図、文献研究1 | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究1(休学者用) | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究2 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究2(休学者用) | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究3 | 前期 | 集中講義 | 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究3(休学者用) | 後期 | 集中講義 | 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究4 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究4(休学者用) | 前期 | 集中講義 | 建築学専攻 | |
建築学特別研究5(郷田) | 前期 | 集中講義 | ||
建築学特別研究6(郷田) | 後期 | 集中講義 |