小松 亨
ABOUT TUS
コマツ トオル
小松 亨准教授
KOMATSU Toru
東京理科大学 理工学部 数学科
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
2002-2005 東京都立大学大学院理学研究科 特別研究員PD(日本学術振興会) 2005-2007 九州大学大学院数理学研究院 21世紀COE学術研究員 2007-2008 上智大学理工学部数学科 助教(嘱託) |
研究キーワード | 代数学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | IT |
---|---|
研究・技術キーワード | 暗号理論、符号理論 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 有限体および代数曲線の理論を用いた暗号理論、符号理論。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 小松研究室(野田キャンパス4号館3階) |
所有研究装置 | |
SDGs |
![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | |
---|---|
研究分野 | |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
DX特論 | 前期 | 集中講義 | 生命科学研究科 修士課程 | |
DX特論 | 前期 | 集中講義 | 生命科学研究科 博士後期課程 | |
DX特論 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 修士課程 | |
DX特論 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 博士後期課程 | |
創域特別講義 | 前期 | 集中講義 | 理工学部全学科、薬学部全学科 | |
線形代数学2A(1組) | 前期 | 水曜2限 | 理工学部 数学科 | |
線形代数学2B(1組) | 後期 | 水曜2限 | 理工学部 数学科 | |
数学研究1(水曜開講) | 前期 | 水曜3限 水曜4限 | 理工学部 数学科 | |
数学研究2(水曜開講) | 後期 | 水曜3限 水曜4限 | 理工学部 数学科 | |
数学研究1(木曜開講) | 前期 | 木曜3限 木曜4限 | 理工学部 数学科 | |
数学研究2(木曜開講) | 後期 | 木曜3限 木曜4限 | 理工学部 数学科 | |
数学研究3 | 前期 | 集中講義 | 理工学部 数学科 | |
数学研究4 | 後期 | 集中講義 | 理工学部 数学科 | |
基礎解析1A演1組 | 前期 | 木曜2限 木曜3限 | 理工学部 数学科 | |
基礎解析1B演2組 | 後期 | 木曜2限 木曜3限 | 理工学部 数学科 | |
基礎数学B及び演習1組 | 後期 | 金曜2限 金曜3限 | 理工学部・数学科 | |
数理科学概論 | 前期 | 月曜1限 | 理工学部 数学科 | |
情報通信数理 | 前期 | 月曜3限 | 理⼯学部 数学科 | |
MA卒研(小松) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学部 数学科 | |
MA卒研(教職)(小松・大浦) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学部 数学科 | |
数学1 | 前期 | 金曜1限 | 理工学部 応用生物科学科 | |
数学2 | 後期 | 金曜1限 | 理工学部 応用生物科学科 | |
DX特論 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 修士課程 | |
DX特論 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 博士後期課程 | |
代数学特論4 | 後期 | 金曜2限 | 理工学研究科 数学専攻 Department of Mathematics, Graduate School of Science and Technology |
|
現代数理科学展望B | 後期 | 火曜5限 | 理工学研究科 数学専攻 Department of Mathematics Graduate School of Science and Technology |
|
数理科学講究1(小松) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 数学専攻 Department of Mathematics, Graduate School of Science and Technology |
|
数理科学講究2(小松) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 数学専攻 Department of Mathematics, Graduate School of Science and Technology |
|
代数学輪講1(小松) | 前期 | 月曜4限 月曜5限 | 理工学研究科 数学専攻 Department of Mathematics, Graduate School of Science and Technology |
|
代数学輪講2(小松) | 後期 | 金曜4限 金曜5限 | 理工学研究科 数学専攻 Department of Mathematics, Graduate School of Science and Technology |
|
微分積分学2【グループ】 | 後期 | 金曜1限 | 理工学部 建築学科 | |
微分積分学1【グループ】 | 前期 | 金曜1限 | 理工学部 建築学科 | |
微分積分学1【グループ】 | 前期 | 金曜1限 | 理工学部 先端化学科 | |
微分積分学2【グループ】 | 後期 | 金曜1限 | 理工学部 先端化学科 | |
微分積分学1【グループ】 | 前期 | 金曜1限 | 理工学部 経営工学科 | |
微分積分学2【グループ】 | 後期 | 金曜1限 | 理工学部 経営工学科 | |
微分積分学1【グループ】 | 前期 | 金曜1限 | 理工学部 機械工学科 | |
微分積分学2【グループ】 | 後期 | 金曜1限 | 理工学部 機械工学科 |