教員紹介
ABOUT TUS
タムラ コウジ
田村 浩二教授
TAMURA Koji
東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科
田村研究室
連絡先 | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) |
---|---|
ホームページURL |
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~biost/OPFU/TAMU/kojitamuralab.html http://kojitamura.web.fc2.com/icec_io.html |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
1994-1995 理化学研究所 基礎科学特別研究員 1995-2001 理化学研究所 研究員 1999-2001 米国 The Scripps Research Institute 客員研究員 2001-2003 米国 The Scripps Research Institute 研究員 2003-2006 米国 The Scripps Research Institute 上級研究員 2006-2007 東京理科大学 助教授 2007-2012 東京理科大学 准教授 2008-2012 科学技術振興機構 ・さきがけ(RNAと生体機能)研究者(兼任) 2010- 東京理科大学 総合研究機構・メンバー(兼任) 2012- 東京理科大学 教授 |
性別 | 男 |
生年月 |
研究キーワード | 生体機能物質化学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
専攻分野 | 生体物質化学 |
---|---|
研究分野 | 遺伝暗号の化学/RNAテクノロジー 46億年前に地球が誕生し、様々な生物が生まれてきました。遺伝暗号は、すべての生命体に共通に存在するアルゴリズムであり、生命体の本質や構成原理に関わっています。本研究室では、遺伝暗号の起源と成立原理を解明することで、生命の起源の謎に迫っています。また、センサー機能を有するRNAの開発などの、ナノテクノロジーの創出も指向しています。更に、L-アミノ酸のみが使われている生物界の非対称性の謎の研究や、遺伝暗号を利用した、創薬にもつながる新規人工蛋白質の合成方法の開発の研究も行っています。 |
研究テーマ |
|