石川 仁
ABOUT TUS
イシカワ ヒトシ
石川 仁教授
ISHIKAWA Hitoshi
東京理科大学 工学部 機械工学科
石川研究室
連絡先 | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) ishi@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.tus.ac.jp/~ishi/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
1997-1998 水素の異常燃焼についての研究に従事 1998- 乱流の組織的渦構造、および流れの制御についての研究に従事 |
研究職歴 |
1997-1998 新エネルギー・産業技術総合開発機構 1998-2003 北海道大学大学院工学研究科機械科学専攻 助手 200304- 東京理科大学工学部第一部機械工学科 講師 200604- 東京理科大学工学部第一部機械工学科 助教授 200704- 東京理科大学工学部第一部機械工学科 准教授 201404- 東京理科大学工学部機械工学科 教授 |
研究キーワード | 流体工学,乱流,流れの制御 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | その他 その他 : 流体 |
---|---|
研究・技術キーワード | 流体工学、乱流、流れの制御 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 石川研究室では、身の回りに多く見られる流れ、いわゆる乱流、はく離流れ、後流など主な研究対象をしています。流れの中の組織的構造渦、渦の干渉のダイナミクス、流体抵抗の低減、流体騒音の発生など、多様な流れの現象解明に風洞実験や数値シミュレーションの両方を駆使して取り組んでいます。 |
産業への利用 | 物体の流体抵抗低減、流れの可視化や測定のノウハウがあります。光の照射により粘性が変化する液体の応用先を探しています。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | 研究に関する基礎実験、技術相談および関連【研究分野】の最新情報の提供。 |
その他所属研究機関 | 界面科学研究部門 |
所属研究室 | |
所有研究装置 | 風洞、水路、レーザー可視化装置、熱線流速計、画像流速計測装置(PIV) |
SDGs |
![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 流体工学 |
---|---|
研究分野 | 流れの制御、乱流、非定常流れ 本研究室では、水や空気、いわゆる「流体」のふるまいを研究しています。水が管路の中をどのように流れていくのか、空気が飛行機や車に与える抵抗はどのくらいなのかを、風洞、水路、流速計などの装置を用いた実験や、コンピュータによる数値計算で調べています。抵抗が小さくなれば、燃料の消費や排出されるガスの量を抑えることができるので、物体の形状を抵抗の少ない形に工夫したり、別のデバイスによって作り出したジェットや渦を積極的に利用して抵抗を減らすアクティブな制御にも挑戦しています。また「乱流」と呼ばれる流体の乱れは、その構造そのものが不明であり、ふるまいの予測が困難です。乱流中の渦構造や非定常性に注目することで、乱流の解明を目指しています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
機械工学通論B | 後期 | 月曜1限 | 工学部 機械工学科 Faculty of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
数値熱流体工学 | 前期 | 水曜2限 | 工学部 機械工学科 |
|
流体力学及び演習 | 後期 | 水曜1限 木曜3限 | ||
機械工学実験 | 前期~後期 | 前期(金曜1限 金曜2限 金曜3限 金曜4限) 後期(金曜1限 金曜2限 金曜3限 金曜4限) |
工学部 機械工学科 | |
機械製図2B | 後期 | 火曜2限 金曜1限 金曜2限 金曜3限 金曜4限 | 工学部 機械工学科 | |
卒業論文 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
工学部 機械工学科 | |
流体工学特論1 | 後期 | 水曜2限 | ||
機械工学研究1 | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究1(休学者用) | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究2 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究2(休学者用) | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究3 | 前期 | 集中講義 | ||
機械工学研究3(休学者用) | 後期 | 集中講義 | ||
機械工学研究4 | 後期 | 集中講義 | ||
機械工学研究4(休学者用) | 前期 | 集中講義 |