教員紹介
ABOUT TUS
オオツカ ヒデノリ
大塚 英典教授
OTSUKA Hidenori
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科
大塚研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) h.otsuka@rs.kagu.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/otlabo/index.html |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
199504-199702 日本チバガイギー 199702-200103 東京大学大学院 工学系研究科 日本学術振興会博士研究員 200104-200208 産業技術総合研究所 研究員 200209-200603 物質材料研究機構 主幹研究員 |
性別 | 男 |
生年月 |
研究キーワード | コロイド・界面化学、高分子化学、生体材料 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
専攻分野 | 物理化学/コロイド・界面化学 |
---|---|
研究分野 | 分子会合体/バイオコロイド/高分子界面/バイオマテリアル 本研究室では、ナノ材料と生体との界面現象を解明し、さらに積極的に生体機能を操作できる物質の創出を目指しています。例えば、生体信号を的確に検知し、かつ増幅することのできる「分子インターフェース」機能を有する材料界面を創出し、生体物質(細胞・ウイルス・毒素など)との応答機構を明らかにすることによって、高感度診断や組織工学(ティッシュエンジニアリング)への応用を目指します。また、大きさや形状の制御されたナノスケールの金属・半導体粒子・分子会合体を合成し、それらの生体認識機構を調べることによってガンをはじめとする難病の検出・イメージング、化粧品原料への応用を目指します。 |
研究テーマ |
|