清水 克彦
ABOUT TUS
シミズ カツヒコ
清水 克彦教授
SHIMIZU Katsuhiko
東京理科大学 理学部第一部 数学科
清水研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) 内線:3230 |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
1980- 数学教育についての研究に従事 1990-教育工学に関する研究に従事 |
研究職歴 |
- 国立教育政策研究所 総括研究官(文部省在外研究員:ミズーリ大学) - 国立教育研究所 教育指導研究部教材研究室 研究員 室長(フルブライト若手研究員:オハイオ州立大学) - 日本学術振興会 特別研究員(サン・ディエゴ州立大学理数教育研究所研究員) - 筑波大学 助手 |
研究キーワード | |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | その他 その他 : 数学教育、科学教育、教育工学 |
---|---|
研究・技術キーワード | 数学教育、科学教育 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 地上デジタル放送の教育利用について品川区、MXTVなどと共同研究開発を行いました。 |
産業への利用 | 特になし |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | |
所有研究装置 | |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 数学教育/情報教育 |
---|---|
研究分野 | 数学教育/情報教育/教育工学 清水研究室では、数学科・情報科の教員を目指す学生・院生を指導しています。教員(公私立)ならびに教育関連産業で数学や情報関係の教育に携わるために必要な知識や技能を身につけた学生を養成することを目指しています。また、教育においてコンピュータを活用できる技能の指導も行っています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
情報科教育法(2015年度までの入学生) | 前期~後期 | 前期(金曜4限) 後期(金曜4限) |
理学部第一部 教職 | |
情報科教育法1(前・金4) | 前期 | 金曜4限 | 理学部第一部 教職 | |
情報科教育法2(後・金4) | 後期 | 金曜4限 | 理学部第一部 教職 | |
数学特別講義7 | 前期 | 集中講義 | 理学部第一部 数学科 | |
数学科教育論1(前・木2) | 前期 | 木曜2限 | 理学部第一部 数学科 | |
数学科教育論2(後・木2) | 後期 | 木曜2限 | 理学部第一部 数学科 | |
卒業研究(理一S科清水) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 数学科 | |
情報数学特別講義(情報数学特別講義1) | 前期 | 水曜1限 | 理学部第一部 数学科 | |
卒業研究(理一OS科清水) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 数学科 | |
数学教育特別研究(二)A(清水) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
数学教育特別研究(二)B(清水) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
数学教育(一)(水2) | 前期 | 水曜2限 | 理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
数学教育(二)(水2) | 後期 | 水曜2限 | 理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
高等数学教育(三) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
数学教育輪講(二)A(清水) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
数学教育輪講(二)B(清水) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
数学教育論究(二)A(清水) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
数学教育論究(二)B(清水) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科科学教育専攻 Graduate School of Science Department of Mathematics and Science Education |
|
特別講義(九) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科 数学専攻 Department of Mathematics, Graduate School of Science | |
特別講義(九)(博士後期課程用) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科 数学専攻 Department of Mathematics, Graduate School of Science | |
情報科教育法1 | 前期 | 金曜4限 | 理学部第一部 教職 | |
情報科教育法2 | 後期 | 金曜4限 | 理学部第一部 教職 | |
数学輪講A(清水) | 前期 | 集中講義 | 理学専攻科 数学専攻 | |
数学輪講B(清水) | 後期 | 集中講義 | 理学専攻科 数学専攻 |