坂井 教郎
ABOUT TUS
サカイ ノリオ
坂井 教郎教授
SAKAI Norio
東京理科大学 理工学部 先端化学科
坂井研究室
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) sakachem@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | https://www.rs.tus.ac.jp/sakaigroup |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | 2000-現在 有機合成化学の研究 |
研究職歴 |
200004-200603 東京理科大学 理工学部 工業化学科 助手 200404-200503 イェール大学 化学科 博士研究員 200604-201003 東京理科大学 理工学部 工業化学科 講師 201004-201703 東京理科大学 理工学部 工業化学科 准教授 201704-201903 東京理科大学 理工学部 先端化学科 准教授 201904- 東京理科大学 理工学部 先端化学科 教授 |
研究キーワード | 有機合成化学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | ナノテク・材料、その他 その他 : 有機分子変換法の開発 |
---|---|
研究・技術キーワード | 遷移金属、典型金属、高選択的有機分子変換法、有機合成化学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 各種金属元素の化学的特性を活用し、安価で入手容易な原料から高付加価値化合物への新しい有機分子変換法(合成プロセス)の開発を行っています。 |
産業への利用 | 基礎研究を基にした研究開発のため事業化等は未検討でありますが、合成した医農薬中間体・前駆体・誘導体のサンプルを提供することは可能です。 付加価値化合物の効率的な合成方法の提供は可能です。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | 総合研究院 先端ECデバイス研究部門 |
所属研究室 | 坂井研究室 |
所有研究装置 | ガス循環型グローブボックス、ガスクロマトグラフ(FID-GC)、高速液体クロマトグラフ(LC)、ゲル浸透式クロマトグラフ(GPC) |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 有機合成化学 |
---|---|
研究分野 | 有機合成化学、有機金属化学 金属触媒(典型金属、遷移金属)を活用したこれまでに例のない有機分子(官能基)変換法、環骨格構築法、官能基導入法の開発を目指しています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
先端化学通論1 | 前期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 Department of Pure and Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology |
|
先端化学通論2 | 後期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 Department of Pure and Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology |
|
有機反応化学 | 後期 | 木曜3限 | 理工学部 先端化学科 | |
有機化学実験 | 前期~後期 | 前期(火曜2限 火曜3限 火曜4限 火曜5限) 後期(火曜2限 火曜3限 火曜4限 火曜5限) |
理工学部 先端化学科 | |
先端化学特別講義2 | 後期 | 月曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
工業分析化学 | 後期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 | |
化学2‐A及び演習 | 前期 | 水曜2限 木曜1限 | 理工学部 先端化学科 | |
化学2‐B及び演習 | 後期 | 水曜2限 木曜1限 | 理工学部 先端化学科 | |
化学工学実験(2017年度以前対象) | 後期 | 木曜2限 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
先端化学実験 | 後期 | 木曜2限 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
有機化学1 | 前期 | 金曜2限 | 理工学部 先端化学科 | |
分析化学実験 | 後期 | 金曜3限 金曜4限 金曜5限 金曜6限 | 理工学部 先端化学科 | |
CA卒研(坂井) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学部 先端化学科 | |
先端有機化学特論B | 前期 | 月曜2限 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |
|
先端有機化学特別研究3A(坂井) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |
|
先端有機化学特別研究3B(坂井) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |
|
研究実験(坂井) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |