安藤 格士
ABOUT TUS
アンドウ タダシ
安藤 格士准教授
ANDO Tadashi
東京理科大学 先進工学部 電子システム工学科
安藤研究室
連絡先 | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) 内線:4425 |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | 1998-2004 タンパク質折り畳み機構の研究に従事 |
研究職歴 |
研究キーワード | タンパク質折り畳みシミュレーション |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | IT、バイオ、ナノテク・材料 |
---|---|
研究・技術キーワード | 計算科学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 実験研究者とも協力し、計算機シミュレーションの新規アルゴリズムやモデルを開発、複雑な生命システムやナノ材料の秘密を解き明かす。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | Water Frontier Science & Technology 研究センター、アンビエントデバイス研究部門 |
所属研究室 | 安藤研究室 |
所有研究装置 | |
SDGs |
![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 生物物理 |
---|---|
研究分野 | 計算機シミュレーション・モデリング、生命・材料システム工学 計算機シミュレーション・モデリングを利用し、分子から個体に至るまでマルチスケールな視点で生命システムを物理化学的に理解することを目指しています。この目標に向け、実験研究者とも協力、実験データを数値解析し、その背景にあるメカニズムを明らかにするとともに、新たなシミュレーションアルゴリズムやモデルの開発を進めています。また、同様のアプローチをエレクトロニクス材料研究にも応用し、より効率的、効果的な材料開発を可能とすることも目指しています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
システム工学(旧カリ) | 前期 | 火曜2限 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
情報処理(旧カリ) | 後期 | 火曜2限 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
プログラミング及び実習2 | 後期 | 水曜1限 水曜2限 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
電子システム工学実験1A | 前期 | 火曜3限 火曜4限 火曜5限 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
電子システム工学実験1B | 後期 | 火曜3限 火曜4限 火曜5限 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
卒業研究 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
先進工学部 電子システム工学科 | |
論文輪講 | 前期 | 集中講義 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
最適化手法の数理 | 前期 | 火曜2限 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
多変量解析 | 後期 | 火曜2限 | 先進工学部 電子システム工学科 | |
バイオコンピューティング特論 | 前期 | 金曜2限 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別演習1A | 前期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別演習1B | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別演習2A | 前期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別演習2B | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別実験1A | 前期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別実験1B | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別実験2A | 前期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別実験2B | 後期 | 集中講義 | 先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別輪講1 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |
|
電子システム工学特別輪講2 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
先進工学研究科 電子システム工学専攻 Department of Applied Electronics, Graduate School of Advanced Engineering |