後飯塚 僚
ABOUT TUS
ゴイツカ リヨウ
後飯塚 僚教授
GOITSUKA Ryo
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) 内線:6135 TEL : 04-7121-4102 (直通) FAX : 04-7121-4103 ryogoi@rs.noda.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL |
https://www.ribs.tus.ac.jp/index.php/institute/labforres/goitsukalab/ https://www.ribs.tus.ac.jp/index.php/course/labforstu/goitsukalab/ https://www.ribs.tus.ac.jp/index.php/institute/labforres/goitsukalab/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
1987-1995 東京大学農学部 獣医内科学教室 助手 1995-1998 科学技術振興事業団 研究員 1997-2006 東京理科大学生命科学研究所 分子生物学研究部門 助教授 2006-2007 東京理科大学生命科学研究所 発生及び老化研究部門 助教授 200704- 東京理科大学生命科学研究所 発生及び老化研究部門 教授 |
研究キーワード | 発生免疫学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ |
---|---|
研究・技術キーワード | 再生医療、免疫制御、基礎獣医学、実験動物学、発生工学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 脾臓の微小環境は免疫応答の場として機能する白脾髄および辺縁帯、老化赤血球の破壊や貧血時の髄外造血の場としても重要な機能をもつ赤脾髄という形態学的にも機能的にも異なる領域から構成されている。脾臓の形成や機能については、造血系•リンパ系細胞側からの解析が進む一方で、これら骨髄由来細胞の機能や分化を支持する脾臓ストローマ•間葉系細胞側からの解析は少なく、未解明な部分が多く残されている。我々は脾臓原基の維持•発生に必須の転写因子であるTlx1に着目し、Tlx1発現細胞の局在や細胞運命追跡が可能な新規レポーターマウスを作製・解析した。本研究では、脾臓Tlx1発現細胞が白脾髄や赤脾髄を含む全ての脾臓微小環境形成において幹細胞として機能している可能性について、本レポーターマウスを用いて、発生•再生過程ならびに免疫反応時の脾臓微小環境におけるTlx1発現細胞ならびにそれに由来する細胞の分化•性状・機能について解析を行い、脾臓免疫•造血ニッチ形成機構を明らかにする。さらに、以上の結果に基づいて、脾臓間葉系細胞を用いた免疫•造血ニッチの人工的構築法の開発応用を目指す。 |
産業への利用 | 本研究は、免疫反応や造血に関与する脾臓微小環境を構成する間葉系細胞の形成および機能を明らかにすることを通して、免疫•造血ニッチとしての脾臓微小環境の特性を明らかにするだけでなく、それを用いた人工的免疫•造血ニッチ構築法開発への道を開くものである。さらに、Tlx1発現細胞は骨髄の間葉系幹細胞と類似した表現型を示すことから、成体脾臓における間葉系幹細胞の存在を解明し、骨髄よりも脾臓のほうが部分脾臓摘出などを用いれば細胞を大量に採取しやすいという利点なども考慮すると、本申請研究成果に基づき、脾臓間葉系細胞の特性や機能に関する理解が進めば、免疫•造血領域以外の再生医療への応用も期待できる。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 生体運命制御部門 |
所有研究装置 | 蛍光実体顕微鏡(MVX10)、マルチガスインキュベーター、スーパーエレクトロポレーター(NEPAGENE) |
SDGs |
![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | |
---|---|
研究分野 | |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
生命システム論 | 前期 | 水曜3限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
時間生物学特論 | 後期 | 月曜2限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
Biological Systems | 後期 | 水曜1限 | Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences | |
Immunobiology | 前期 | 木曜5限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biomedical Sciences/Master's Course |
|
医学生物学英語特論 | 後期 | 水曜4限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Department of Biological Science |
|
博士特別研究1A(後飯塚) | 前期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Department of Biological Science |
|
博士特別研究1B(後飯塚) | 後期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
博士特別研究2A(後飯塚) | 前期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Department of Biological Science |
|
博士特別研究2B(後飯塚) | 後期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
博士特別研究3A(後飯塚) | 前期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Department of Biological Science |
|
博士特別研究3B(後飯塚) | 後期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
生命科学特別演習1A | 前期 | 水曜5限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
生命科学特別演習1B | 後期 | 水曜5限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
生命科学特別演習2A(旧・特別演習2A | 前期 | 水曜5限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
生命科学特別演習2B(旧・特別演習2B | 後期 | 水曜5限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
特別研究1A(後飯塚) | 前期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
特別研究1B(後飯塚) | 後期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
特別研究2A(後飯塚) | 前期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Department of Biological Science |
|
特別研究2B(後飯塚) | 後期 | 集中講義 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
実験動物学 | 前期 | 月曜1限 | 薬学科 | |
分子免疫学 | 前期 | 木曜4限 | 理工学部 応用生物科学科 Department of Applied Biological Science |
|
生命システム論 | 前期 | 水曜3限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |
|
生命システム論 | 前期 | 水曜3限 | 生命科学研究科 生命科学専攻 Graduate School of Biological Sciences, Department of Biological Sciences |