下仲 基之
ABOUT TUS
シモナカ モトユキ
下仲 基之教授
SHIMONAKA Motoyuki
東京理科大学 理学部第一部 化学科
下仲研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) 内線:5726 simonaka@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.tus.ac.jp/mslab/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
1988-1989 ソーク研究所 博士研究員 1989-1991 ウィッティア研究所 博士研究員 1991-1995 ラホヤ癌研究所 博士研究員 1995-1996 東京理科大学理学部化学科 講師 1996- 東京理科大学理学部化学科 助教授 |
研究キーワード | 生物化学,内分泌学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ |
---|---|
研究・技術キーワード | ホルモン作用の分子機構、タンパク質化学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 当研究室では、タンパク質による細胞間コミュニケーションを主な研究テーマとしている。ヒトゲノムプロジェクトの完結により、タンパク質の諸機能に関する遺伝子側からの研究は幅広く進められているが、翻訳後修飾により新たな機能を獲得するタンパク質などの働きについては,そういったアプローチで解明することはできない。また,細胞の機能制御を行う各種タンパク質の作用に関しても,プロセシングの過程を通して様々な調節を受けていることがわかっている。当研究室では,このようなタンパク質と細胞との間の様々な相互作用について研究している。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | |
所有研究装置 | |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 生物化学 |
---|---|
研究分野 | タンパク質による細胞機能制御 すべての多細胞生物の生命活動は、さまざまな機能をもつ細胞が協調的に働き互いに制御し合うことで成り立っています。その際に必要となるのが細胞間コミュニケーションです。細胞は、近くにあるものどうしだけではなく離れた場所にある場合も、多様な手段を用いてコミュニケーションを図っています。私たちの研究の目的は、そのような細胞間コミュニケーションに関わる新しいタンパク質を発見し、それがどのような方法で情報を伝達するのかを解明するとともに、生命活動維持に対する意義を明らかにすることです。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
特別化学実験 | 後期 | 月曜3限 月曜4限 月曜5限 | 理学部第一部 化学科 | |
一般化学実験 | 前期 | 火曜3限 火曜4限 火曜5限 | 理学部第一部 化学科 | |
生化学2 | 後期 | 金曜1限 | 理学部第一部 化学科 | |
生化学3 | 前期 | 木曜1限 | 理学部第一部 化学科、理学部第一部 応用化学科 | |
分子細胞生物学 | 後期 | 木曜1限 | 理学部第一部 化学科、理学部第一部 応用化学科 | |
卒業研究(理一K科下仲) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 化学科 | |
生化学1 | 前期 | 金曜1限 | 理学部第一部 化学科 | |
特別応用化学実験 | 後期 | 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 理学部第一部 応用化学科 | |
卒業研究(理一OK下仲) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 応用化学科 | |
化学特別研究1(下仲) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別研究2(下仲) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
生体情報化学特論 | 前期 | 月曜1限 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別輪講1(下仲) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別輪講2(下仲) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別演習・実験1(下仲) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別演習・実験2(下仲) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
B卒業研究(下仲) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第二部 化学科 | |
卒業研究防災安全特別講義 | 後期 | 集中講義 | 理学部第二部 化学科 |