内海 文彰
ABOUT TUS
ウチウミ フミアキ
内海 文彰教授
UCHIUMI Fumiaki
東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
遺伝子制御学研究室
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
研究キーワード | |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | バイオ |
---|---|
研究・技術キーワード | 生化学、分子生物学、生物系薬学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | これまでのヒト遺伝子発現制御領域の研究から、重複GGAAモチーフが細胞の機能に対して非常に重要な役割を持つことが判明した。DNA修復因子、インターフェロン応答性抗ウイルス因子をコードする遺伝子の5'-上流領域には、重複GGAAモチーフの存在する例が特に多い。いくつかの遺伝子はカロリー制限模倣薬物に応答するので、細胞寿命をコントロールするシステムにこの重複GGAAモチーフが関わっていると考えられる。カロリー制限はまた、がんの治療でも応用が期待されていおり、テロメアの伸長、保護、プロセッシングに関わるタンパク質をコードする遺伝子のうちいくつかは、重複GGAAモチーフに支配されている可能性がある。また、ミトコンドリア機能関連タンパク質等をコードする遺伝子の5'-上流領域に重複GGAAモチーフが見いだされる。ミトコンドリア機能特にクエン酸回路や電子伝達系等エネルギー産生は、細胞老化と発がん過程のどちらにも関係している可能性がある。クエン酸回路の進行は、細胞内NAD+/NADH比に依存しているので、細胞内NAD+/NADH比や重複GGAAモチーフ結合因子の転写活性を薬物によって変化させることができれば、老化とがんの予防が同時に可能である。 |
産業への利用 | 種々のDNA修復、インターフェロン応答あるいはミトコンドリア機能関連遺伝子の5'-上流領域をクローン化し、Luciferase発現ベクターに組み込んだプラスミドを構築する。特にhead-head結合して別の遺伝子とプロモーター領域を共有しているもの、クエン酸回路や電子伝達系で働く酵素をコードする遺伝子の5'-上流領域のクローン化を優先する予定である。既に多検体プロモーターアッセイ系は先行研究により確立されているので、培養細胞を用いて複数の遺伝子プロモーターの各種薬物に対する応答性を評価することが容易に行える。本研究では、薬物による細胞内NAD+/NADH比の変動についても同時に測定することによってミトコンドリア機能関連遺伝子プロモーター活性との相関性を議論することが目的であり、最終的には新規の老化/発がん予防薬を見出すことを目指している。天然の化合物、合成化学薬品共に候補となり得るが、細胞毒性の検討や薬物の精製や合成、構造解析等に関わる研究との融合が必要と考えられる。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | なし |
その他所属研究機関 | 総合研究機構創薬フロンティア研究部門 |
所属研究室 | 薬学部・遺伝子制御学研究室 |
所有研究装置 | PCR用サーマルサイクラー、遠心機など |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 生化学、分子生物学 |
---|---|
研究分野 | 遺伝子発現制御機構の解明 生物の遺伝情報はDNAの暗号として保存されています。それはタンパク質の構造だけでなく、遺伝子がどの程度発現するかも決定しています。私たちは発がん、代謝や老化に関わる遺伝子、そしてインターフェロン応答性遺伝子の発現調節機構を解明するとともに、重要な働きをする遺伝子を発見し、その情報をもとに遺伝子を用いたがんや免疫疾患の新規治療法を目指した基礎的な研究を行っています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
創薬ゲノム科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
病院実習(Ⅲ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅰ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YP | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅰ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬局実習(Ⅱ期)(YM卒 | 前期 | 集中講義 | 薬学科 | |
先端薬科学特論2 | 後期 | 集中講義 | Department of Pharmaceutical Sciences | |
基礎生物化学特論M | 前期 | 金曜2限 | 薬学研究科 薬科学専攻 | |
薬科学研究発表演習2 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 | |
薬科学博士研究1A(内海・月本 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学博士研究1B(内海・月本 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学博士研究2A(内海 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学博士研究2B(内海 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学博士研究2A(内海・斎藤 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬科学博士研究2B(内海・斎藤 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程 Department of Pharmacoscience, Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
薬学特別実験1A(内海 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬学特別実験2A(内海 | 前期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬科学研究技法演習A | 前期 | 金曜5限 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
薬学特別実験1B(内海 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬学特別実験2B(内海 | 後期 | 集中講義 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬科学研究技法演習MA | 前期 | 火曜2限 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬科学研究技法演習MB | 後期 | 金曜5限 | 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程 | |
薬科学研究技法演習B | 後期 | 金曜5限 | 薬学研究科 薬学専攻 博士課程 | |
基礎薬学実習 | 後期 | 木曜3限 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
放射性医薬品学実習 | 後期 | 実習 | 薬学科、生命創薬科学科 Department of Pharmacy Department of Medicinal and Life Sciences |
|
薬学英語 | 前期 | 火曜4限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
生命科学 | 前期 | 月曜4限 | 生命創薬科学科 | |
キャリア学習A | 前期 | 木曜4限 木曜5限 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 生命創薬科学科 | |
生化学 | 後期 | 月曜3限 | 生命創薬科学科 | |
キャリア学習C | 前期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 Medicinal and Life Sciences |
|
ゲノム創薬科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
卒業研究(内海 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
生命創薬科学科 | |
薬学入門 | 前期 | 水曜2限 | 生命創薬科学科 | |
早期薬科学研究 | 後期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 Medicinal and Life Sciences |
|
キャリア学習B | 後期 | 集中講義 | 生命創薬科学科 2年 | |
ゲノム創薬科学 | 後期 | 火曜5限 | 薬学科、生命創薬科学科 | |
薬学科卒業研究A(内海 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
特別講義2 | 後期 | 集中講義 | 薬学科 | |
薬学科卒業研究C(内海 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
薬学科 | |
薬学入門 | 前期 | 水曜2限 | 薬学科 |