山本 誠
ABOUT TUS
ヤマモト マコト
山本 誠教授
YAMAMOTO Makoto
東京理科大学 工学部 機械工学科
山本研究室
連絡先 | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) yamamoto@rs.kagu.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~yamamoto/indexj.html |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
研究キーワード | 数値流体工学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | IT、バイオ、環境、その他 その他 : 数値流体工学 |
---|---|
研究・技術キーワード | マルチフィジックス・シミュレーション、数値流体工学、流体工学、流体機械、医療工学、乱流、圧縮性流、混相流 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 圧縮性流/非圧縮性流,単相流/混相流,乱流/層流,反応流/非反応流を問わず,数値シミュレーションを用いて、産業界や医療業界において問題となる様々な流動現象を研究している。特に、複雑なマルチフィジックス現象を数値予測するためのモデル化およびソフトウェア開発に注力している。 |
産業への利用 | 各種マルチフィジックス流体現象を数値計算することにより、機械の流体力学的性能や安全性の改善に関する指針を提供するとともに、開発したソフトウェアは産業界で設計業務等に利用されている。また、医療業界の問題については、血流に対する数値計算結果を用いて、病気の診断、手術効果の事前検討などの情報を提供している。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導、国際的な産学連携への対応 |
具体的な産学連携形態内容 | マルチフィジックス現象をシミュレーションするための様々なプログラムを開発し,民間企業に納めた実績が多数ある.例えば,圧縮機に用いられる3次元翼に対する電気化学加工プロセス、熱交換器における粒子付着現象などをシミュレーションするプログラム。 |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 山本研究室 |
所有研究装置 | 各種CFDソフトウェア、クラスタコンピュータ |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 流体工学 |
---|---|
研究分野 | 数値流体工学 水や空気といった流体は生活に潤いを与えるだけでなく、われわれの快適な暮らしを支えるために重要な役割を担っています。航空機や自動車から家庭電化製品に至るまで、流体の関与する機械にはさまざまなものがあります。本研究室では、流体工学を基礎として、さまざまな機械の流れをコンピュータ・シミュレーションによって解明し、環境に優しく人間生活をより豊かにする機械の開発に指針を与えることを目標として研究を進めています。最近は、さまざまな物理現象が複雑に相互干渉するマルチフィジックス流体現象に対するコンピュータ・シミュレーション手法の研究開発に精力的に取り組み、開発した手法の産業応用を図っています。また、血管系の各種疾病をコンピュータ・シミュレーションにより解析し、診断・治療に対する指針を提供する研究も行っています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
機械工学通論B | 後期 | 月曜1限 | 工学部 機械工学科 Faculty of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
流体機械 | 後期 | 木曜2限 | 工学部 機械工学科 Department of Mechanical Engineering |
|
粘性流体力学 | 前期 | 木曜3限 | 工学部 機械工学科 Department of Mechanical Engineering, Faculty of Engineering |
|
機械工学実験 | 前期~後期 | 前期(金曜1限 金曜2限 金曜3限 金曜4限) 後期(金曜1限 金曜2限 金曜3限 金曜4限) |
工学部 機械工学科 | |
コンピュータグラフィックス及び演習 | 前期 | 金曜1限 金曜2限 | 工学部 機械工学科 Department of Mechanical Engineering |
|
卒業論文 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
工学部 機械工学科 | |
数値流体工学特論 | 後期 | 火曜3限 | 葛飾キャンパスの全専攻 All graduate schools in Katsushika campus |
|
インターンシップ | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究1 | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究1(休学者用) | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究2 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究2(休学者用) | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 機械工学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Mechanical Engineering |
|
機械工学研究3 | 前期 | 集中講義 | ||
機械工学研究3(休学者用) | 後期 | 集中講義 | ||
機械工学研究4 | 後期 | 集中講義 | ||
機械工学研究4(休学者用) | 前期 | 集中講義 | ||
数値流体工学特論(博) | 後期 | 火曜3限 | 葛飾キャンパスの全専攻 All graduate schools in Katsushika Campus |
|
宇宙教育プログラム演習 | 前期 | 集中講義 | 理⼯学研究科 電気⼯学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙教育プログラム演習 | 前期 | 集中講義 | 理⼯学研究科 電気⼯学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |
|
宇宙教育プログラム演習 | 前期 | 集中講義 | 理⼯学研究科 電気⼯学専攻 Department of Electrical Engineering Graduate School of Science and Technology |