研究キーワード |
素材と建築,材料設計
|
研究分野 |
-
建築構造・材料 (素材と建築,材料設計)
|
研究課題 |
-
建築素材の科学的視点と挙動予測
-
黎明期の建築物の素材調査と保存・修復のための復元技術の開発
-
建築素材分野における環境負荷低減
|
受賞 |
-
2018年 4月 5日
-
科学技術功労賞
-
2017年 4月 26日
-
日本コンクリート工学会賞 論文賞
-
2012年 5月 15日
-
日本建築仕上学会論文賞
-
2008年 12月 23日
-
Three outstanding papers of 2008 -- Selection of the ACT Advisory and Editorial Board
-
2008年 8月
-
日本建築学会奨励賞(論文)
|
学会活動 |
-
2013年 4月 1日 ~ 2020年 3月 31日
-
日本建築仕上学会
学会理事等
-
2010年 5月 31日 ~ 2012年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリートの収縮特性評価およびひび割れへの影響に関する研究委員会
幹事
-
2010年 4月 ~ 2014年 3月
-
(社)日本建築学会 講習会用材料テキスト作成委員会
幹事
-
2010年 4月 ~ 2012年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 ISO/TC対応国内委員会WG
委員
-
2010年 4月 ~ 2012年 3月
-
(社)日本建築学会 収縮低減材料を用いたコンクリートの調合・施工に関する研究小委員会
WG幹事
-
2009年 9月 ~ 2012年 3月
-
(社)日本建築学会 高炉スラグ細骨材を用いるコンクリート施工指針改定WG
委員
-
2009年 9月 ~ 2011年 8月
-
(社)土木学会 構造物表層のコンクリート品質と耐久性能検証システム研究小委員会
顧問
-
2009年 8月 ~ 2011年 3月
-
日本建築仕上学会 奨励賞選考委員会
主査
-
2009年 8月 ~ 2010年 11月 3日
-
日本建築仕上学会 学会賞・奨励賞選考委員会
委員
-
2009年 6月 ~ 2011年 5月
-
(社)日本建築学会 論文集委員会
学会誌及び論文誌の編集者
-
2009年 6月 ~ 2015年 3月
-
(社)日本建築学会 鉄筋コンクリート工事運営委員会
委員
-
2009年 5月 ~ 2011年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 セメント系材料の自己治癒技術の体系化に関する研究委員会
非破壊評価WG 主査
-
2009年 5月 ~ 2011年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 高性能膨張コンクリートの性能評価とひび割れ制御システムに関する研究委員会
委員
-
2009年 4月 1日 ~ 2009年 9月 30日
-
(社)日本建築学会 国立西洋美術館の保存活用計画策定に関する調査WG
委員
-
2009年 4月 ~ 2013年 3月
-
(社)日本建築学会 収縮低減材料を用いたコンクリートの調合・施工に関する研究小委員会
無機材料WG幹事
-
2009年 4月 ~ 2011年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 既存コンクリート構造物の性能評価指針作成委員会
幹事
-
2009年 4月 ~ 2011年 3月
-
(社)コンクリート工学協会 コンクリート工学論文集編集委員会
委員
-
2008年 12月 ~ 2010年 3月
-
財団法人 建材試験センター 住宅の外装部の長寿命化及び維持保全技術の評価方法に関する研究委員会
委員
-
2008年 9月 ~ 2012年 9月
-
RILEM TC-PSC: Performance-based Specification and Control of Concrete Durability
Regular member
-
2008年 7月 ~ 2010年 3月 31日
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリート材料ならびに関連規格の国際調査研究委員会
委員
-
2008年 6月 24日 ~ 2010年 3月 31日
-
(社)日本コンクリート工学協会 混和材料から見た収縮ひび割れ低減と耐久性改善に関する研究委員会
委員
-
2008年 4月 ~ 2010年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 ISO/TC対応国内委員会WG
委員
-
2008年 4月 ~ 2011年 3月
-
(社)日本建築学会 リファレンス・サービスライフ設定小委員会
委員
-
2008年 4月 ~ 2010年 5月 13日
-
(社)日本材料学会 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 編集委員会
委員
-
2008年 4月 ~ 2010年 3月
-
(社)日本建築学会 原子力発電所施設鉄筋コンクリート工事研究委員会(JASS5N)
委員
-
2008年 4月 ~ 2009年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 ConMat09実行小委員会
委員
-
2008年 4月 ~ 2009年 3月
-
(社)土木学会 歴代既存構造物による施工法変遷の影響検証とLCC最適化に向けた品質検査制度の導入
委員
-
2007年 4月 ~ 2009年 3月
-
(社)日本建築学会関東支部 材料施工専門委員会
主査
-
2007年 4月 ~ 2011年 3月
-
(社)日本建築学会 コンクリート・ポリマー複合体の指針改訂小委員会
幹事
-
2007年 4月 ~ 2008年 3月
-
(社)日本建築学会 クリープ・収縮データベースWG
委員
-
2007年 4月 ~ 2009年 3月
-
ICPIC(International Congress on Polymers in Concrete) Japan Chapter
幹事
-
2007年 4月 ~ 2009年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 品質試験方法と実施工時諸特性との相関性評価研究委員会
委員
-
2007年 4月 ~ 2009年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 既存構造物の性能評価モデルコードに関するJCI-KCI Joint Committee
委員
-
2007年 3月 ~ 2008年 4月
-
(財)日本建築総合試験所 非破壊鉄筋腐食探査およびかぶりコンクリートの透気性・比抵抗に基づく既設RC構造物の耐久性評価法に関する研究委員会
委員
-
2006年 9月 ~ 2010年 9月
-
RILEM TC-CCD:Concrete cracking and its relation to durability: Integrating material properties with structural performance
Regular member
-
2006年 6月 ~ 2006年 9月
-
(社)日本非破壊検査協会 シンポジウム「コンクリート構造物への非破壊検査の展開」
実行委員
-
2006年 4月 ~ 2008年 3月
-
経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業(環境負荷低減を指向した機能性未来型建材の開発)プロジェクトリーダー
プロジェクトリーダー
-
2006年 4月 ~ 2010年 3月
-
ACI Numerical Committee 209 (Creep and Shrinkage)
Associate member
-
2006年 4月 ~ 2007年 3月
-
RILEM International Symposium on Photocatalysis, Environment and Construction Materials
Scientific Committee Member
-
2006年 4月 ~ 2009年 4月
-
(社)日本建築学会関東支部 品質管理WG 幹事
幹事
-
2006年 4月 ~ 2007年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 マスコンクリートのひび割れ制御指針改定委員会
委員
-
2006年 4月 ~ 2007年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 既存構造物の性能評価モデルコードに関するJCI-KCI Joint Committee準備委員会
委員
-
2006年 4月 ~ 2008年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 セメント系材料の時間依存性挙動に関する研究委員会
委員
-
2005年 4月 ~ 2009年 3月
-
(社)日本建築学会 鉄筋コンクリート構造運営委員会 長期性能検討小委員会
委員
-
2005年 4月 ~ 2007年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 骨材の品質と有効利用に関する研究委員会
委員
-
2005年 4月 ~ 2006年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリート工学年次大会2006(新潟)実行委員会 講演部会
委員
-
2005年 4月 ~ 2008年 3月
-
(社)土木学会 構造物表面のコンクリート品質と耐久性能検証システム研究小委員会
委員
-
2005年 4月 ~ 2007年 3月
-
(社)日本建築学会 鉄筋コンクリート標準試験方法研究小委員会
幹事
-
2005年 4月 ~ 2007年 3月
-
(社)日本建築学会 編集委員会
委員
-
2004年 4月 ~ 2012年 3月
-
(社)日本建築学会関東支部 材料施工専門委員会
委員
-
2004年 4月 ~ 2010年 3月
-
日本建築仕上学会
評議員
-
2004年 4月 ~ 2004年 10月
-
RILEM International Symposium on Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development(ECM2004)
Scientific Committee member
-
2004年 4月 ~ 2006年 3月
-
RILEM TC192-ECM: Environment-conscious construction materials and systems
Active member
-
2004年 4月 ~ 2008年 9月
-
RILEM TC194-TDP: Application of titanium dioxide photocatalysis to construction materials
Active member
-
2004年 4月 ~ 2006年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリート診断士研修委員会
委員
-
2004年 4月 ~ 2010年 3月
-
(社)日本非破壊検査協会 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会
幹事
-
2004年 4月 ~ 2006年 3月
-
(財)日本建築総合試験所 現場竣工検査手法確立に関する検討委員会
委員
-
2004年 4月 ~ 2005年 3月
-
日本建築仕上学会 樹脂型枠調査・研究委員会
委員
-
2003年 4月 ~ 2008年 3月
-
(社)日本建築学会 マスコンクリート研究小委員会
委員
-
2003年 4月 ~ 2007年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリート試験方法JIS改正原案作成委員会
委員
-
2003年 4月 ~ 2005年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 セメント系材料・骨材研究委員会
委員
-
2003年 4月 ~ 2004年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 規準小委員会
委員
-
2003年 4月 ~ 2004年 3月
-
(財)日本建築総合試験所 生コンの単位水量測定等試験方法の標準化検討委員会
委員
-
2003年 4月 ~ 2009年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリートのひび割れ調査・補修・補強指針改定委員会
幹事
-
2003年 3月 ~ 2006年 4月
-
(社)日本建築学会 収縮ひび割れ研究小委員会
委員
-
2002年 4月 ~ 2003年 3月
-
(社)日本建築学会 マスコンクリート指針WG
委員
-
2002年 4月 ~ 2003年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 年次論文査読委員会
委員
-
2001年 4月 ~ 2011年 3月
-
(社)日本建築学会 RILEM小委員会 幹事
幹事
-
2001年 4月 ~ 2005年 3月
-
(社)日本建築学会 品質試験法小委員会
委員
-
2001年 4月 ~ 2003年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリートのひび割れ調査・補修・補強改訂委員会
委員
-
2000年 4月 ~ 2003年 3月
-
(社)日本建築学会 収縮ひび割れ研究小委員会
委員
-
2000年 4月 ~ 2002年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリートの自己収縮に関する研究委員会
幹事
-
1996年 4月 ~ 1997年 3月
-
(社)日本コンクリート工学協会 材料設計支援システム研究委員会
委員
|
客員教授 |
|