伊藤 裕久
ABOUT TUS
イトウ ヒロヒサ
伊藤 裕久教授
ITO Hirohisa
東京理科大学 工学部 建築学科
伊藤研究室
連絡先 | 〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL : 03-5876-1717 (代表) |
---|---|
ホームページURL | |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
1985-1987 日本学術振興会 特別研究員 1990-1994 東京工芸大学 助手 |
研究キーワード | |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | 環境 |
---|---|
研究・技術キーワード | 歴史的環境の保全 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 日本および東アジアの歴史的都市・集落を主な対象として、サスティナブルかつレジリエントな都市居住環境を実現するための保全的な都市・建築計画のあり方を、歴史研究者の立場より探ることを目標としている。地域の固有性を重視しつつ、歴史的建造物の実測調査など実証的な建築史・都市史研究の成果に基づきながら、歴史的都市および建築の保全・再生の具体的手法を蓄積している。 |
産業への利用 | |
可能な産学連携形態 | 受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | 総合研究機構・先端都市建築研究部門 |
所属研究室 | |
所有研究装置 | |
SDGs |
アクセス
専攻分野 | 建築歴史・意匠 |
---|---|
研究分野 | 都市史、建築史、保存・再生計画 本研究室では、日本やアジアを中心に建築や都市デザインの歴史について、芸術、文化、技術、生活、社会、経済などの側面から総合的な調査研究を行っています。また近年では、歴史的な建物や町並み景観を生かしながら環境に優しいまちづくりをしていこうという動きが見られますが、こうした歴史的環境の保存・再生計画についても積極的に取り組んでいます。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
設計製図1 | 前期 | 月曜3限 月曜4限 月曜5限 | 工学部建築学科 | |
設計製図2 | 後期 | 月曜3限 月曜4限 月曜5限 | 工学部 建築学科 | |
都市史 | 後期 | 月曜2限 | 工学部 建築学科 | |
日本建築史 | 前期 | 火曜3限 | 工学部 建築学科 | |
設計製図3 | 前期 | 水曜4限 水曜5限 | 工学部 建築学科 | |
第一部門(計画)設計及び演習 | 後期 | 水曜3限 水曜4限 水曜5限 | 工学部 建築学科 | |
建築・都市設計 | 前期 | 火曜4限 火曜5限 | 工学部 建築学科 | |
図学 | 前期 | 月曜2限 | 工学部 建築学科 | |
プロジェクト研究 | 前期 | 土曜3限 | 工学部 建築学科 | |
建築概論 | 前期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 | |
世界建築史 | 後期 | 火曜3限 | 工学部 建築学科 | |
卒業研究及び卒業制作 | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
工学部 建築学科 | |
卒業研究及び卒業制作1(前期) | 前期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 Faculty of Engineering, Department of Architecture |
|
卒業研究及び卒業制作2(後期) | 後期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 Faculty of Engineering, Department of Architecture |
|
卒業研究及び卒業制作2(前期) | 前期 | 集中講義 | 工学部 建築学科 Faculty of Engineering, Department of Architecture |
|
建築概論(社) | 前期 | 金曜7限 | 工学部建築学科(夜間主社会人コース) | |
建築意匠インターンシップ研修1a | 前期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築意匠インターンシップ研修1b | 後期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築意匠インターンシップ研修2a | 前期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築意匠インターンシップ研修2b | 後期 | 実習 | 工学研究科 建築学専攻 Graduate School of Engineering, Department of Architecture |
|
建築史特論a | 前期 | 火曜2限 | 建築学専攻 Department of Architecture | |
実験、製図、文献研究1 | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究1(休学者用) | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究2 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究2(休学者用) | 前期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究3 | 前期 | 集中講義 | 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究3(休学者用) | 後期 | 集中講義 | 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究4 | 後期 | 集中講義 | 工学研究科 建築学専攻 | |
実験、製図、文献研究4(休学者用) | 前期 | 集中講義 | 建築学専攻 | |
建築学特別研究5(伊藤(裕)) | 前期 | 集中講義 | ||
建築学特別研究6(伊藤(裕)) | 後期 | 集中講義 |