郡司 天博
ABOUT TUS
グンジ タカヒロ
郡司 天博教授
GUNJI Takahiro
東京理科大学 理工学部 先端化学科
郡司研究室
連絡先 | 〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) |
---|---|
ホームページURL | http://www.rs.noda.tus.ac.jp/gunjiweb/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
1992- ポリシロキサンの合成 1992- 前駆体法によるセラミック材料の調製 1992- ケイ素含有有機-無機ハイブリッド材料の調製 1992- フラーレン含有複合材料の調製 2004- カーボンナノチューブ含有複合材料の調製 |
研究職歴 |
1992-1993 アメリカ・ウィスコンシン大学 博士研究員 1993-1997 東京理科大学理工学部工業化学科 助手 1998-2001 東京理科大学総合研究所先端材料研究部門 所員 1998-2002 東京理科大学理工学部工業化学科 講師 2002-2008 東京理科大学総合研究所付属先端材料研究部門研究センター 所員 2003-2006 東京理科大学理工学部工業化学科 助教授 2007-2011 東京理科大学理工学部工業化学科 准教授 2012-2017 東京理科大学理工学部工業化学科 教授 2017- 東京理科大学理工学部先端化学科 教授 |
研究キーワード | |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | ナノテク・材料、環境 |
---|---|
研究・技術キーワード | 元素ブロック、無機高分子、前駆体法、有機−無機ハイブリッド、高分子化学 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 元素ブロックや有機−無機ハイブリッドに代表される有機合成化学と高分子化学の境界領域で、新しい材料化学の確立を目指しています。シリコーンなどの無機高分子を用いた新しい材料の開発や材料調製プロセスの開発を通じて産業界に貢献できると期待しております。 |
産業への利用 | 含ケイ素材料や金属有機化合物の合成を通して、それらの事業化や製品化に寄与することができる。また、それらを利用した新しい製造プロセスの開発にも応用できる。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | 互いに興味のある分野や研究テーマについて、情報を共有しながら新技術や新材料の開発に携わることを希望します。研究を遂行する上で必要と認められれば受託研究員の受け入れも可能です。 |
その他所属研究機関 | 総合研究院先端エネルギー変換研究部門,総合研究院スペースシステム創造研究センター |
所属研究室 | 理工学部先端化学科 郡司研究室 |
所有研究装置 | フーリエ変換赤外吸収分光装置,示差熱重量分析装置,ゲル浸透クロマトグラフ分析装置,鉛筆硬度試験機 |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 有機合成化学 |
---|---|
研究分野 | 無機高分子化学、錯体化学 金属を含む有機化合物は、反応試薬や触媒あるいは添加剤などの工業材料としてはもちろん、有機金属化学とその応用研究のための大きな可能性を秘めた研究対象です。そこで、有機金属化合物それ自身、それから誘導される重合体(無機高分子)、有機と無機とのハイブリッド体、さらにそれらのセラミックスへの変換など、有機と無機との境界にまたがるテーマで研究を行っています。また、これら有機合成技術を駆使して、分離膜や高低屈折率フィルムなどの機能性材料の開発も行っています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
エネルギーシステム工学特論 | 前期 | 火曜1限 | 生命科学研究科/修士課程 Graduate School of Biological Sciences |
|
エネルギーシステム工学特論 | 前期 | 火曜1限 | 生命科学研究科/博士課程、博士後期課程 Graduate School of Biological Sciences |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
エネルギー環境セミナー1 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー1 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー2 | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー2 | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギーシステム工学特論 | 前期 | 火曜1限 | 薬学研究科/修士課程 Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
エネルギーシステム工学特論 | 前期 | 火曜1限 | 薬学研究科/博士課程、博士後期課程 Graduate School of Pharmaceutical Sciences |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
エネルギー環境セミナー1 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー2 | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー1 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー2 | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
エネルギーシステム工学特論 | 前期 | 火曜1限 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー1 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー2 | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギーシステム工学特論 | 前期 | 火曜1限 | 理工学研究科/博士課程 Graduate School of Science and Technology/Doctor course |
|
都市防災特論1A | 前期 | 火曜6限 | 理工学研究科/修士課程 Master Course, Graduate School of Science and Technology |
|
エネルギー環境セミナー1 | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
エネルギー環境セミナー2 | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科/修士課程 Graduate School of Science and Technology/Master course |
|
先端化学通論1 | 前期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 Department of Pure and Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology |
|
先端化学通論2 | 後期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 Department of Pure and Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology |
|
有機化学実験 | 前期~後期 | 前期(火曜2限 火曜3限 火曜4限 火曜5限) 後期(火曜2限 火曜3限 火曜4限 火曜5限) |
理工学部 先端化学科 | |
先端化学特別講義2 | 後期 | 月曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
工業分析化学【旧】 | 後期 | 集中講義 | 理工学部 先端化学科 | |
化学2‐A及び演習 | 前期 | 水曜2限 木曜1限 | 理工学部 先端化学科 | |
化学2‐B及び演習 | 後期 | 水曜2限 木曜1限 | 理工学部 先端化学科 | |
安全科学 | 後期 | 金曜4限 | 理工学部 先端化学科 | |
化学工学実験(2017年度以前対象) | 後期 | 木曜2限 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
物理化学実験 | 前期 | 木曜2限 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
先端化学実験 | 後期 | 木曜2限 木曜3限 木曜4限 木曜5限 | 理工学部 先端化学科 | |
有機化学2 | 後期 | 月曜3限 | 理工学部 先端化学科 | |
機器分析1 | 前期 | 月曜3限 | 理工学部 先端化学科 | |
卒業研究(郡司) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学部 先端化学科 | |
先端有機化学特論C | 後期 | 月曜2限 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemisty, Graduate School of Science and Technology |
|
先端有機化学特別研究1A(郡司) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |
|
先端有機化学特別研究1B(郡司) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |
|
先端有機化学特別研究2A(郡司) | 前期 | 集中講義 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |
|
先端有機化学特別研究2B(郡司) | 後期 | 集中講義 | 理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |
|
研究実験(郡司) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理工学研究科 先端化学専攻 Department of Pure and Applied Chemistry, Graduate School of Science and Technology |