貞清 正彰
ABOUT TUS
サダキヨ マサアキ
貞清 正彰講師
SADAKIYO Masaaki
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科
貞清研究室
連絡先 | 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) sadakiyo@rs.tus.ac.jp |
---|---|
ホームページURL | https://www.rs.tus.ac.jp/sadakiyo/ |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 | |
研究職歴 |
200904-201203 日本学術振興会 特別研究員(DC1) 201204-201903 九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 助教 201904- 東京理科大学 理学部第一部応用化学科 講師 |
研究キーワード | 固体化学 |
---|---|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
|
学会活動 |
|
客員教授 |
|
アクセス
グループ | ナノテク・材料 |
---|---|
研究・技術キーワード | 固体化学、多孔性材料 |
研究・技術テーマ |
|
研究・技術内容 | 配位高分子や共有結合性有機構造体などの結晶性多孔体を用いた機能性材料の開発を行っている。配位高分子のナノ細孔をイオン伝導経路として利用することにより、プロトン、リチウムイオン、マグネシウムイオンなど様々なイオンを電荷担体とする新規な固体イオン伝導体の創製を行っている。また、触媒として広く用いられている金属やそのナノ粒子を結晶性多孔体との複合化させた金属-配位高分子複合触媒などの開発を行っている。 |
産業への利用 | 固体二次電池や燃料電池などの次世代エネルギーデバイスの電解質としての利用が期待される固体イオン伝導体の開発を行っている。金属-配位高分子複合体を利用した電解合成触媒の開発を行っている。 |
可能な産学連携形態 | 共同研究、受託研究員受入、受託研究、技術相談および指導 |
具体的な産学連携形態内容 | |
その他所属研究機関 | |
所属研究室 | 貞清研究室 |
所有研究装置 | 雰囲気制御下イオン伝導度評価装置、インピーダンスアナライザー、ポテンショスタット |
SDGs |
![]() ![]() |
アクセス
専攻分野 | 無機化学、固体化学 |
---|---|
研究分野 | 多孔質材料、イオニクス材料、物質変換材料 ナノスケールの小さな細孔(空間)を有する多孔性固体を用いて、次世代のエネルギー・物質循環型社会に資する新たな機能性材料の開発に取り組んでいます。ナノ空間を有する多孔性固体は、様々な物質の分離・貯蔵・反応など、化学分野において重要な役割を担う材料です。当研究室では、固体中のナノ空間をデザインし、物質・イオン・電子の動きを自在に制御する技術を開発することにより、新しい機能性材料の開拓を行っています。燃料電池・二次電池材料への応用を指向した新規な超イオン伝導体の開発や、電気エネルギーを用いて選択的に目的の化合物を生み出す電解合成触媒に関する研究を展開しています。 |
研究テーマ |
|
アクセス
授業名 | 開講学期 | 曜日時限 | 区分 | 開講学科 |
---|---|---|---|---|
卒業研究(理一K科貞清) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 応用化学科 | |
機器分析学1 | 後期 | 火曜1限 | 理学部第一部 化学科 応用化学科 | |
結晶学 | 前期 | 火曜2限 | 理学部第一部 化学科 応用化学科 | |
特別応用化学実験 | 後期 | 金曜3限 金曜4限 金曜5限 | 理学部第一部 応用化学科 | |
応用無機化学3 | 前期 | 水曜1限 | 理学部第一部 応用化学科 | |
一般化学実験 | 前期 | 水曜3限 水曜4限 水曜5限 | 理学部第一部 応用化学科 | |
無機化学2B | 後期 | 木曜2限 | 理学部第一部 応用化学科 | |
化学のフロンティア | 前期 | 金曜1限 | 理学部第一部 応用化学科 | |
卒業研究(理一OK貞清) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学部第一部 応用化学科 | |
化学特別研究1(貞清) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別研究2(貞清) | 前期~後期 | 前期(集中講義) 後期(集中講義) |
理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別輪講1(貞清) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別輪講2(貞清) | 前期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別演習・実験1(貞清) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |
|
化学特別演習・実験2(貞清) | 後期 | 集中講義 | 理学研究科 化学専攻 Department of Chemistry, Graduate School of Science |