仲吉研究室 4年 松田 雄真
茨城県・県立竜ヶ崎第一高等学校出身
現在、社会基盤と気象は密接に関連しており、都市気象のビッグデータを得ることで、快適な都市空間の設計や気象予報精度の向上につながります。この発展のため、車を用いて空間解像度が高いデータを収集するのが私の研究。併せてデバイス開発やプログラミング解析も行います。大学入学後に被害の大きな気象災害が重なったことが、研究を始めるきっかけになりました。過去に例が少ないので、やりがいを感じています。
土木計画学実習
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一般力学Ⅱ | 材料力学Ⅰ | 物理学 | 代数学Ⅱ | 微分積分学Ⅱ | |
2 | Integrated Skills in English 1 |
応用数学Ⅲ | 応用数学Ⅲ | |||
3 | 心理Ⅱ | 数学演習Ⅱ | 経済Ⅱ | 土木計画学 実習 |
||
4 |
プログラ ミング 演習Ⅱ |
Listening and Speaking Skills 1 |
リモート センシング |
|||
5 | 囲碁で養う コミュニケー ション力 |
|||||
6 |
1限から授業を入れて規則正しい生活を送りつつ、空きコマを作って友人と遊んだり、カフェでアルバイトをしたり。初めてのことが多くて慣れるのには時間がかかりました。
※内容は取材当時のものです。