前田研究室 4年 川端 梨央奈
千葉県・私立千葉日本大学第一高等学校出身
高度ネットワークサービスなどの普及で通信トラフィックが急増しています。私が実用化に向けて研究しているのは、短距離大容量光通信の需要に応える「ストークスベクトル変調方式」。光の偏波状態(ストークスベクトル)を利用して3次元空間で変調する方式で、現在用いられている1次元的な強度変調方式よりも多くの情報を伝送できます。伝送システムのプログラム作成、数値シミュレーション実装を進める計画です。
電気工学実験1
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 電子物理学 | 電気磁気測定 1 |
電子回路A 及び演習 (講義) |
|||
2 | Listening and Speaking Skills 2 |
Integrated Skills in English 2A |
機械工学通論 | 応用数学1A | 応用数学2A | |
3 | プログラミング 基礎 |
電気回路B 及び演習 (講義) |
||||
4 | 電気工学実験 1 |
電子回路A 及び演習 (演習) |
基礎エネルギー 工学 |
|||
5 | 電気磁気学B 及び演習 (演習) |
電気磁気学B 及び演習 (講義) |
電気回路B 及び演習 (演習) |
|||
6 |
時間割の多くが必修科目で占められていました。小テストが実施されるなど、かなりの忙しさです。後期は必修科目が減り、自分が興味を持っている選択科目を履修しました。
※内容は取材当時のものです。