非対称分裂が生む「治せないがん」 メカニズムの解明へ試行錯誤

秋本研究室 4年 森 遥加
東京都・私立明治学院高等学校出身

がんの種であるがん幹細胞が非対称に分裂し、その不均一性が高い場合、最新の治療法でも治せないがんが出現することがあります。この非対称分裂が生じるメカニズムを研究しています。特定のタンパク質を検出する細胞染色の手法や、遺伝子の発現を一時的に減少させるKD(ノックダウン)といった操作を組み合わせて仮説を検証しています。成果の発表に向けて、日々試行錯誤しています。

印象的な授業は?

分子腫瘍科学

3年次の時間割(前期)って?
月 火 水 木 金 土
1 生物統計学/
実験動物学
薬理学総論 医薬品情報学 化学療法学
2 疾病と病態2 薬剤学 分子腫瘍科学 医薬化学 放射科学
3 生活環境と
健康
分析化学3 薬品物理化学
実習
薬品物理化学
実習
4 分子細胞
生物学
バイオ
インフォ
マティクス
5
6

専門性が高まり、より関心を持って勉強しました。3キャンパス合同のオーケストラサークルに所属し、ヴィオラを担当しました。演奏は息抜きにもなりました。

※内容は取材当時のものです。