端末同士を連携させて信号を強化 通信速度の課題解決を目指す

丸田研究室 4年 黒河 伶奈
東京都・私立江戸川女子高等学校出身

「MIMO(マイモ)」は複数のアンテナから同時にデータを送信し、複数のアンテナで受信する技術。アンテナ数が増加するほど送信できる情報量は拡大します。私は「近くにある端末同士」の仮想的な連携による通信速度、通信効率向上を目指し、台数や位置の組み合わせをシミュレーションしています。信号が弱く通信速度が遅くなる地域などで、端末連携を活用した快適なインターネット環境が実現できるかもしれません。

印象的な授業は?

音声処理・音響工学

3年次の時間割(前期)って?
月 火 水 木 金 土
1
2 音声処理・
音響工学
電子回路2 人工知能 電気工学実験3
3 パワーエレクトロニクス 通信方式2 計測工学
4 画像情報工学 送配電工学 マイクロ波
工学
5 発変電工学 コンピュータ
シミュレー
ション
6

より関心のある授業で時間割を構成できるようになり、レポートの専門性も高まりました。サークルは理大祭実行委員会でイベント企画を担当。大変だった分、やりがいがありました。

※内容は取材当時のものです。