研究紹介カタログ (2021年3月版)
本学における主要な研究を公的機関や民間企業等学外に広く紹介し、共同研究や技術移転等を促進するため、「研究紹介カタログ」をまとめました。
1
2
3
No. | 目次 (PDF) 学部・学科順 | 教員 | English | |
---|---|---|---|---|
1 | 物理教育における生徒が体感するエネルギー学習の実験教材の開発研究 | 川村 康文 |
![]() |
|
2 | 天然食用色素による低コスト・非侵襲な細胞の生死判定法 | 徳永 英司 他 |
![]() |
|
3 | 界面ポッケルス効果を用いた新たな光変調法と界面物性探索法 | 徳永 英司 |
![]() |
|
4 | 先端的計測機器の開発につながる新たな光学測定方法 | 瀬戸 啓介 |
![]() |
|
5 | 水素社会に向けた新規貴ガス水素化物の創成 | 渡辺 量朗 |
![]() |
![]() |
6 | 圧電体を用いたイベント駆動型インテリジェントシステム | 岡村 総一郎 他 |
![]() |
![]() |
7 | 機械学習を用いた汎用位置センサ | 中嶋 宇史 |
![]() |
|
8 | IGZOバルク単結晶の育成方法 | 宮川 宣明 |
![]() |
|
9 | 細胞膜特異性の高いコアシェルナノロッドの合成と効果的温熱治療 | 大塚 英典 |
![]() |
![]() |
10 | ラセミ体のアミノ酸を光学活性なアミノ酸エステルへと変換する新規手法の発明 | 椎名 勇 |
![]() |
![]() |
11 | リダイフェンを有効成分とする医薬開発-G1からG5への展開- | 椎名 勇 |
![]() |
![]() |
12 | 紙材料から新しい圧力センシングゴムの開発 | 古海 誓一 |
![]() |
![]() |
13 | 建築制振用新型バネ付オイルダンパーの開発と構造特性に関する実験的研究 | 高橋 治 |
![]() |
![]() |
14 | 新素材の建築構造用部材への活用に関する研究 | 高橋 治 |
![]() |
![]() |
15 | 免震装置の開発および積層ゴムの取り換え時における構造的安全性に関する研究 | 高橋 治 |
![]() |
![]() |
16 | 空気浮上ビジネスを活用した3次元免振装置の開発に関する研究 | 高橋 治 |
![]() |
|
17 | 都市の防災・避災・減災のための建築IoTシステム | 伊藤 拓海 |
![]() |
![]() |
18 | 最適化・AI手法による建築構造の設計支援システム | 山川 誠 |
![]() |
|
19 | 光によるCO2回収・貯蔵・供給技術 | 今堀 龍志 |
![]() |
![]() |
20 | 静電式振動発電用セラミックエレクトレット | 田中 優実 |
![]() |
![]() |
21 | ビッグデータの有効活用とプライバシー保護を実現する個人制御可能な秘匿計算システム | 岩村 惠市 |
![]() |
![]() |
22 | 太陽電池で動作可能な人工知能LSI(mW級動作のスマートIoT端末に向けて) | 河原 尊之 |
![]() |
|
23 | 太陽光発電システムの主力電源化に向けた翌日発電量予測技術 | 植田 譲 |
![]() |
![]() |
24 | 電力自由化を見据えた発電所運転と電力小売事業の付加価値創造のための技術評価 | 山口 順之 |
![]() |
![]() |
25 | 流れの可視化、解析、制御 | 石川 仁 |
![]() |
![]() |
26 | 市場を開拓するアシスト技術 | 小林 宏 |
![]() |
![]() |
27 | 東京理科大学のトライボロジー技術 | 佐々木 信也 |
![]() |
![]() |
28 | 金属3Dプリンタを活用した超軽量セル(マイクロラティス)構造 | 牛島 邦晴 |
![]() |
![]() |
29 | 複雑ネットワークを用いた不安定現象の検知手法 | 後藤田 浩 |
![]() |
|
30 | 漆に固体潤滑剤を添加した低摩擦・耐摩耗性 摺動材料 | 宮武 正明 |
![]() |
![]() |
31 | 金属3Dプリンタを用いた新しい多孔質静圧空気軸受 | 宮武 正明 |
![]() |
![]() |
32 | マルチフィジックスCFDシミュレーションの産業・医療応用に関する研究 | 山本 誠 |
![]() |
|
33 | in silico ゲノム創薬プラットフォーム | 田沼 靖一 他 |
![]() |
![]() |
34 | 光の力でリサイクルしてキラルなスルホキシドをつくる! | 高橋 秀依 |
![]() |
![]() |
35 | 自己ゲル化核酸技術を利用した薬物・抗原投与システムの開発 | 西川 元也 |
![]() |
![]() |
36 | 危険ドラッグ化合物ライブラリーがあなたを守る! | 高橋 秀依 |
![]() |
|
37 | 新しい概念に基づいた経鼻投与によるペプチドの中枢デリバリー技術の開発 | 山下 親正 |
![]() |
![]() |
38 | 多剤耐性をもたらす酵素を阻害する抗菌剤の開発 | 青木 伸 |
![]() |
![]() |
39 | カチオン性人工オリゴ糖による二重鎖RNAの安定化 | 和田猛 他 |
![]() |
|
40 | カチオン性オリゴペプチドによる核酸医薬の副作用軽減 | 和田猛 他 |
![]() |
1
2
3