Top  >  Back


タナカ ユミ
田中 優実  准教授
東京理科大学 工学部 工業化学科
プロフィール | 研究シーズ | 研究室紹介 | 担当授業(23件)
レフェリー付学術論文(58件) | レフェリー付プロシーディングス(7件) | その他著作(38件) | 著書(8件) | 学会発表(355件) | 特許(21件)
研究室名 工業分析及び無機工業化学第二(田中)研究室
トピックス

● 振動発電システム関連材料・デバイスに関する研究
・ 振動発電用セラミックエレトレット素子の開発
・ セラミックエレクトレットによる新規発電デバイスの開発

● 固体高分子形燃料電池(PEFC)関連材料に関する研究
・ 高性能酸素還元触媒の開発
・ 中温作動型次世代固体電解質の開発

● 固体酸化物形燃料電池(SOFC)関連材料に関する研究
・ 中温作動型固体電解質の開発

● 無機材料の界面機能の計測と制御に関する研究
・ 積層セラミックスコンデンサの劣化因子の解明
・ 蓄電固体材料の界面における分極現象の解明

専攻分野 無機化学・セラミック工学・電気化学・固体化学・固体物理学
研究分野 無機系エネルギー変換材料(イオン伝導体、混合伝導体、誘電体、電極触媒など)
紹介

エネルギー問題に対する危機感の広がりとともに、再生可能エネルギーを起源とするクリーンな分散型電源の普及に向けた期待が高まっています。本研究室では、扱う元素とプロセッシング手法の多様性によりあらゆる物性・機能を生み出すことが可能な無機化合物(セラミックス)をベースに、「燃料電池」や「リチウムイオン二次電池」から「エレクトレット発電システム」に至る、さまざまなエネルギー変換デバイスにかかわる機能性材料の開発研究を行っています。結晶構造、微構造、高次構造といったさまざまなスケールレベルにおける構造を制御し、原子や電子、イオンの運動性を操ることで、所望の電気化学的機能を生み出してゆくことを目指します。

研究テーマ
  1. セラミックス固体電解質が関与するホモ・ヘテロ界面における分極形成メカニズムの解明

  2. ウエアラブルデバイスのための高出力セラミックエレクトレット発電の創成

  3. メタン直接分解による水素製造に関する技術調査/板触媒の微細構造解析

  4. 中温作動型酸化物イオン伝導体の開発に向けた炭酸アパタイト系電解質の材料設計

  5. 金属直接担持法に基づくPt/C系燃料電池触媒の高性能化指針の構築

  6. ドーピング法に基づくペロブスカイト型プロトン伝導性セラミックスの導電性制御

  7. ペロブスカイト型強誘電性セラミックスの分極挙動に与える欠陥種の影響に関する解析

研究室メンバー
  1. 准教授 田中 優実 TANAKA YUMI
  2. 博士研究員 宮澤 薫一 Miyazawa Kunichi
  3. 工学研究科 工業化学専攻 2年 阿部 慶大 Abe Keita
  4. 工学研究科 工業化学専攻 2年 安齋 瑞貴 Anzai Mizuki
  5. 工学研究科 工業化学専攻 2年 池田 大地 Ikeda Daichi
  6. 工学研究科 工業化学専攻 2年 石川 瑛 Ishikawa Akira
  7. 工学研究科 工業化学専攻 2年 窪田 健人 Kubota Kento
  8. 工学研究科 工業化学専攻 2年 鈴木 雄介 Suzuki Yusuke
  9. 工学研究科 工業化学専攻 2年 滝澤 眞 Takizawa Shin
  10. 工学研究科 工業化学専攻 2年 綱嶋 瑞希 Tsunashima Mizuki
  11. 工学部 工業化学科 4年 松本 虎太郎 Matsumoto Kotaro
  12. 工学研究科 工業化学専攻 2年 吉岡 稜祐 Yoshioka Ryosuke